
山口県美祢市大嶺
大嶺酒造のある山口県美祢市には3億年の歴史を持つ国定公園の「秋吉台」や天然記念物の「秋芳洞」など雄大な自然が多く存在しています。その恵みを活かし、研究と革新を繰り返しながら日本酒造りをおこなっています。

弁天の湧水
仕込み水に使用しているのは日本銘水百選の一つに数えられる「弁天の湧水」。神社の境内から湧き出る事から、昔から神様の水といわれ「ひと口飲めば1年寿命が延びる」との言い伝えがあります。コバルトブルーの神秘な水は酒造りに欠かせないミネラルを多く含み、その柔らかい水が発酵に及ぼすいい影響がOhmine Junmaiシリーズの美味しさの基礎となっています。

契約農家と作る酒米
中山間地の多い山口県の大自然を活かし、契約農家と品質と安全にこだわった酒米を栽培しております。大嶺酒造では醸造される一部の日本酒に山口県産酒米を使用し、契約農家とのフェアトレードを推進し地域社会と長いお付き合いが出来る様、取り組んでおります。